二人おりでは乗り降りに注意
バイクで二人乗りをするときには、いくつかの注意点があります。
その中でも、特に注意したいのが乗り降りの動作です。
必ず運転席にライダーが座ってから、タンデムシートに乗りましょう。
そしてライダーは、地面に両足をしっかりと着地させるか、右足をステップにおいて左足を地面につける化して、車体が傾かないようにしっかりと支えます。
そしてこのときに、ブレーキレバーを握るか、リアブレーキを踏むかして、ブレーキをかけておくのを忘れないようにしてください。
ライダーの姿勢が安定したら、後ろに乗ってと合図し、乗りますと応えて、お互いに確認してから乗りましょう。
これは降りるときも同じです。
同様にライダーが車体を支えて安定させてから降りてと合図し、降りますと返事してから降車してください。
このステップを省略すると、ライダーの心構えができていないときに後ろに体重がかかるので、転倒する危険があります。
特に、ツーリングなどで長時間走っていると、停車したときにやっと着いたと気が緩んでしまいます。
そして、ライダーの合図がないのに、さっさとタンデムシートから降りようとしてしまう人が多いのですが、ライダーの指示を待つよう習慣づけましょう。
降りるときは、原則として左側に降ります。
このときに、左後方から車が来ていないか必ず確認してください。
そして降りるときに、マフラーに足が触れてヤケドしないように注意しましょう。
マフラーやエンジンはとても熱くなっています。
ナイロン素材の靴などでは、溶けて危険です。
バイカーとのコミュニケーションを欠かさずに
乗ってください、乗ります、降りてください、降りますという乗降車時の合図が大切であることをおわかりいただけたと思います。
これと同様に、走っているときもお互いのコミュニケーションがとても大切です。
しかし、風を切って走るバイクでは、前に乗っている人と後ろに乗っている人が、会話をするのはとても難しいことです。
後ろの人が話しかけても、ライダーに声は聞こえません。
声以外のコミュニケーションが必要です。
二人乗りをしているときに、ライダーからもっとしっかりと掴まってなど、指示を出さなければいけないケースがあります。
特にカーブ時などでは、後ろの人がライダーの腰をしっかりと膝で挟んでいないと一体になって重心を傾けられないので非常に危険です。
膝で挟むことをニーグリップといいますが、初めてタンデムシートに乗る場合、ニーグリップがゆるいケースが多いのです。
このようなときは、ライダーが後ろの人の膝を軽く叩いて合図しましょう。
停車する前も、後ろの人が心構えできるように、膝を叩いて合図することをおすすめします。
逆に後ろの人が、トイレに行きたい、熱中症になりそう、疲れたなどと自分の状態を伝えたいこともありますよね。
そんなときは、ライダーの肩をたたいて合図します。
インカムを使うと会話でのコミュニケーションが簡単
走行中は声でのコミュニケーションが難しいので、インカムを使うのがおすすめです。
インカムを使えば風など外の環境が悪くても、快適に会話ができます。
これならライディングをしながら、二人で会話を楽しむこともできるので、お互いがより親密になれるのではないでしょうか。